愛媛県行政書士会について – 会長挨拶

愛媛県行政書士会 会長 山本大樹

 

 

愛媛県行政書士会
会長 山本大樹

 

 

 

愛媛県行政書士会のホームページにようこそお越しくださいました。

平成29年6月より会長を拝命しております山本大樹です。

私たち行政書士は、行政書士法に規定された国家資格者であり、官公署に提出する書類や権利義務事実証明に関する書類の作成、相談、提出手続代理等を行うことを業としており、現在、愛媛県内には約560名の行政書士が活躍をしております。

と言いましても行政書士が具体的どういった仕事をしているのかについては、ご存じない方が多いかと思います。国内には弁護士をはじめ、司法書士、税理士、社会保険労務士など、~士と呼ばれる国家資格者(いわゆる「士業」)がたくさん存在し、それぞれに専門の分野の法律に関する仕事を担っています。その中において「行政書士」は少し特殊で、「他の法律で制限されている」もの以外全ての業務を取り扱うことの出来る、非常に業務範囲の広い法律系国家資格です。

どのようなことが出来るかについては、本サイトにあります「業務のご案内」、「行政書士にできること」をご覧いただければ理解が早いかと存じます。

行政書士は全国に約50,000名が登録しており、他の士業と比較して地域は偏りが少なく、「街の法律家」とも呼ばれています。また、近年においては「成年後見制度」に関する取り組みも行っており、「一般社団法人コスモス成年後見サポートセンター愛媛県支部」を組織し、後見人としての実績を持つ会員も増えつつあります。

このように行政書士は、皆様の一番身近なところにいて、皆様の日常のお困りごとについての頼れる相談相手となっています。

どうかこのホームページをご覧いただき、行政書士制度へのご理解を深めていただくとともに、お近くの行政書士を「かかりつけ」にご活用いただければ幸いです。